子鉄パパの節約ライフ!

ゆ~パパ(2児の父):鉄道好きの子どもの育児の奮闘と子育てで苦しくなった家計のやりくりを紹介します!

MENU

【知育玩具】ひらがな完全マスター!『あいうえお・ABC でんしゃタブレット (音の出る知育絵本)』:電車好きの子が遊びながら学べる!

◆この記事で解決できるお悩み
  • 『あいうえお・ABC でんしゃタブレット (音の出る知育絵本)』口コミ実際に購入した感想を知りたい
  • 子どもがひらがなを覚えてくれなくて悩んでいる…
  • どうせオモチャを買うなら、電車好きを生かせる知育玩具が欲しい…
  • クリスマスや、誕生日にちょっと高価なプレゼントをあげたいけど、良いオモチャ・本が分からない

 

こんにちは、鉄道好きの2人の子どもの育児に奮闘しているゆ~パパです。上記のようなお悩みを解決できる記事を書きました。ひらがなを覚えてくれなくて悩んでいるパパ・ママや、クリスマス・誕生日のプレゼントに迷っているパパ・ママは参考にして下さい!

 

4歳になってもひらがなを覚えてくれなくて心配していました。しかし、この記事で紹介する『あいうえお・ABC でんしゃタブレット (音の出る知育絵本)』を電車好きの4歳の子に買ってあげたところ、遊びまくって、ひらがなを完全にマスターしました!早い子は3歳でもイケるかな!?

 

 
実際に購入して感じたメリット・デメリットを解説します。口コミ情報の1つとして参考にしてください。
 
目次

 

1.『あいうえお・ABC でんしゃタブレット』とは

出版社 学研プラス
定価 2500円(税別)
中川家礼二 
ページ数 15ページ
サイズ 18.9 x 0.8 x 25.7 cm

※単4乾電池:2本必要

 

2.『あいうえお・ABC でんしゃタブレット』のおススメポイント4選

おススメ①:ひらがなが読めるようになる!

  • 」のボタンを押すと、「」と発音してくれる
  • ひらがなが分からなくても、適当に押すうちに、文字の形でひらがなの発音を覚える
  • 文字ボタンに飽きても電車の効果音が鳴るボタンがあり、遊び心がある (例)「踏切の絵」のボタンを押すと「カンカンカン」と鳴る

電車の効果音が鳴るボタン:踏切、ドアの開閉音など

電車の効果音が鳴るボタン:踏切、ドアの開閉音など

 

おススメ②:「でんしゃのなまえクイズ」でひらがなを覚える!

タブレット左下にある「でんしゃのなまえクイズ」のボタンを押す

タブレット左下にある「でんしゃのなまえクイズ」のボタンを押す
  • 「『のぞみ』の『』はどこかな?」のように問われる。間違えて「」を押すと「『』『きかんしゃ』ブー」と言われる。間違えても、「これが『きかんしゃ』の『き』か」と覚える正解したときは、「『の』『のぞみ』ピンポンピンポン」と言われて喜ぶ

ひらがなの電車名:付属の本に一覧が載っているので見ながら遊べる

ひらがなの電車名:付属の本に一覧が載っているので見ながら遊べる

 

おススメ③:「でんしゃクイズ」

  • じしゃくの力で浮いて走るのは何モーターカー?」「3文字で答えてね」のように問われる
  • ボタンを「り」「に」「あ」と押すと「ピンポンピンポン」

付属の本に「でんしゃクイズ」のヒントが載っている!

付属の本に「でんしゃクイズ」のヒントが載っている!
  • 分からなくても付属の本にヒントが載っているので、ヒントを見て答えることができる
  • 例)「りにあもーたーかーは じしゃくの ちからで ういて はしるよ。」のようにヒントが書かれてあるので、太字の「りにあ」を見ながらボタンを押せば、正解できる

 

おススメ④:礼二さん(中川家)のダジャレが面白い!

  • 「ことばあそび」モードでは、お笑い芸人で鉄オタの中川家礼二さんがダジャレで電車名を教えてくれる
  • 例)「」を押すと「やぁ、まぁ、乗って。やまのって(山手)」とダジャレでパパ・ママも笑わせてくれる
  • 鉄オタ選手権』を見ている子は、礼二さん(中川家)の声を聞くと、「鉄オタ選手権に出てる」と喜ぶ

 

タブレットだけを取り外すことができます。ハンドルのように持って、運転手になりきって遊べます!

カバーにくっついているタブレットは外せる

カバーにくっついているタブレットは外せる

タブレット:B5ノートのサイズ。軽い。車でのお出かけにも持って行ける!

タブレット:B5ノートのサイズ。軽い。車でのお出かけにも持って行ける!

 

3.『あいうえお・ABC でんしゃタブレット』のマイナスポイント3選

マイナス①:質問攻撃されて、親の手がとまる

  • 最初は遊び方が分からない
  • 「でんしゃのなまえクイズ」では「江ノ電のえ、はどこかな?」のように問われる。分からなくて、間違えたボタンを押すと「ブー」と言われる。正解するために「これ?」「これ?」と毎回も親に聞く家事をする親の手が止まる
  • 答が分からなくて泣いたり、親に八つ当たりする

マイナス②:電池が必要

単4乾電池2本+小さなドライバーが必要

単4乾電池2本+小さなドライバーが必要
  • ボタンを押しまくって遊ぶので、電池(単4乾電池2本)の消耗が早い
  • 電池入れ:小さなドライバーで開けるタイプなので、小さなドライバーが必要
  • 本ではなく電池が必要なオモチャ投げたり、踏んだり、雑に扱うと壊れる危険がある

マイナス③:少し難しい

  • ひらがなが全く分からない子の、最初の教材としては難しい
  • 我が家の子鉄は、お風呂で使うひらがなのポスターで、少しひらがなを知っていた後だったのでのめり込めた

 

ちなみにお風呂で使える電車好きの子におすすめひらがなポスター

 

4.『あいうえお・ABC でんしゃタブレット』がおすすめな人

  • 子どもがひらがなを覚えてくれなくて悩んでいるパパ・ママ
  • どうせオモチャを買うなら、電車好きを生かせる知育玩具が欲しいと思っているパパ・ママ
  • 4歳頃クリスマスや、誕生日プレゼントに悩んでいるパパ・ママ

 

【まとめ】

    • ひらがなが読めないけど、鉄道が好きなおすすめ
    • 鉄道の名前を通して、ひらがなを学べるので、そろそろひらがなを覚えてほしいと思っているパパ・ママおすすめ
    • 鉄道好きを学びに生かしたいと思っているパパ・ママおすすめ
    • 礼二さん(中川家)の声でアナウンスするので、鉄オタ選手権を見ている子おすすめ
    • 4歳頃の子おすすめ

     

    本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

     

    yuwpapa.hatenablog.com

    【スタンプラリー】電車好きの子におすすめ!雨でもO.K.!無料で遊べる!?御堂筋線スタンプラリー

     

    ◆この記事で解決できるお悩み
    • 電車好きの子が喜ぶお出かけが分からない…
    • 無料で遊べる、電車好きの子が喜ぶ遊びが知りたい…
    • でも遊べる、電車好きの子が喜ぶ遊びが知りたい…

     

    こんにちは、鉄道好きの2人の子どもの育児に奮闘しているゆ~パパです。上記のようなお悩みを解決できる記事を書きました。

     

    電車好きの子と電車に乗って遊びに行くと、喜んでくれます。鉄道博物館に遊びに行くと楽しんでくれます。ただ、金銭的にも時間的にも頻繁には行けません。できるだけ安く簡単に遊ぶには、どうすれば良いのか悩んでいました。しかし、この記事で紹介する『大阪メトロのスタンプラリー』に電車好きの子と参加したところ、無料で喜んでもらうことができました

    大阪メトロスタンプラリー『御堂筋線開業90周年記念スタンプラリー』

    大阪メトロスタンプラリー『御堂筋線開業90周年記念スタンプラリー』
    目次

     

    1.『大阪メトロのスタンプラリー』とは

    ①『大阪メトロスタンプラリー』とは

    • 大阪メトロが定期的に行っている企画
    • 駅に置いてあるスタンプラリーのリーフレットを持って、指定された駅に行き、スタンプを押す
    • 全部そろえると、景品がもらえる

    ②『御堂筋線開業90周年記念スタンプラリー』

    御堂筋線開業90周年記念スタンプラリー

    御堂筋線開業90周年記念スタンプラリー

    4つのスタンプ+ゴールのスタンプをリーフレットに押す!

    4つのスタンプ+ゴールのスタンプをリーフレットに押す!
    • スタンプポイントに設置されている「キーワードパネル」に書かれているキーワードをリーフレットの指定された場所に書き込む
    • 4か所のスタンプポイントで集めたキーワードから、指定された文字①~④をつなげてできたゴールポイントを示すヒントをもとにゴールのスタンプポイントへ行く
    • スタンプ5つ全て集めると、景品「オリジナルステッカー」がもらえる

    景品の「オリジナルステッカー」

    景品の「オリジナルステッカー」

     

    スタンプを押すだけではダメ!スタンプポイントにポスターが貼ってあり、キーワードをメモしなければいけませんでした。1つ目のスタンプポイントではキーワードをメモせず、スタンプを押して満足して立ち去ってしまいました(汗)

     

     

    大阪メトロが好きな子におすすめの本はコチラ↓

     

    2.なかもず駅

    なかもず駅:スタンプ「新20系」、キーワード「えんしん」

    なかもず駅:スタンプ「新20系」、キーワード「えんしん」
    • キーワード:「んしん」の「

    スタンプポイントのポスター:キーワード「えんしん」と解説

    スタンプポイントのポスター:キーワード「えんしん」と解説
    • 改札内の駅長室前にあり:改札を出る必要なし!

    なかもず駅のスタンプポイント:駅改札内の駅長室前

    なかもず駅のスタンプポイント:駅改札内の駅長室前
    • 御堂筋線には天王寺どまりの電車もあるので、「なかもず」行きに乗らなければならない!

    御堂筋線には「天王寺どまり」の電車もあるので、「なかもず」行きに乗る!

    御堂筋線には「天王寺どまり」の電車もあるので、「なかもず」行きに乗る!

     

    3.大国町

    大国町駅:スタンプ「30系」・キーワード「ホームドア」

    大国町駅:スタンプ「30系」・キーワード「ホームドア」
    • キーワード:「ホードア」の「

    スタンプポイントのポスター:キーワード「ホームドア」

    スタンプポイントのポスター:キーワード「ホームドア」
    • 大国町駅のスタンプは改札の外の駅長室前なので、一度改札から出なければならない(汗)
    • 通勤の定期券が「PiTaPaマイスタイル」で、大国町駅が「マイスタイル」圏内であれば、実質無料で改札を出れる

    御堂筋線31系(30000系)

    御堂筋線31系(30000系)



    4.心斎橋駅

    心斎橋駅:スタンプ「100形」・キーワード「2023」

    心斎橋駅:スタンプ「100形」・キーワード「2023」
    • キーワード:「2023」の「2

    スタンプポイントのポスター:キーワード「2023」(御堂筋線と長堀鶴見緑地線の乗換えの中間地点にある)

    スタンプポイントのポスター:キーワード「2023」(御堂筋線長堀鶴見緑地線の乗換えの中間地点にある)
    • 心斎橋駅だけでなく、大丸心斎橋店の本館6階レストスペースにもスタンプがある

     

    5.本町駅

    心斎橋駅:スタンプ「10系」・キーワード「1933」

    本町駅:スタンプ「10系」・キーワード「1933」
    • キーワード:「1933」の「3

    スタンプポイントのポスター:キーワード「1933」

    スタンプポイントのポスター:キーワード「1933」

    御堂筋線」のスタンプラリーなのに、なぜ「中央線」??ただでさえ本町駅は巨大なので、中々たどり着けず、迷ってしまいました(泣)

     

    「ゆずるとモミジーヌ」仲良しトレイン号(北大阪急行):なかもず駅でたまたま乗れて、子鉄兄妹は大喜び!

    「ゆずるとモミジーヌ」仲良しトレイン号(北大阪急行):たまたま乗れて、子鉄兄妹は大喜び!

    6.天王寺駅「景品引換所へ!」

    ゴール!天王寺駅:スタンプ「30000系(31系)」

    ゴール!天王寺駅:スタンプ「30000系(31系)」
    • なかもず駅・大国町駅・心斎橋駅・本町駅のキーワード①~④の文字を並べると「えム23

    4駅のキーワードの①~④をつなげると「えム23」=M23「天王寺駅」

    4駅のキーワードの①~④をつなげると「えム23」=M23「天王寺駅

    天王寺駅⑮番出入口の階段を上った「花の広場」にあるスタンプ台

    天王寺駅⑮番出入口の階段を上った「花の広場」にあるスタンプ台
    • ⑮番出入口の階段から上の階に上った「花の広場」に行くと最後のスタンプがある

    景品引換所への案内図:引換所は「天王寺定期券発売」

    景品引換所への案内図:引換所は「天王寺定期券発売」
    • スタンプポイントに景品の「オリジナルステッカー交換場所」の案内図がある

    景品引換所:天王寺駅の御堂筋線改札横の定期券発売所

    景品引換所:天王寺駅御堂筋線改札横の定期券発売所

    御堂筋線に乗って、天王寺に到着 →谷町線方面へ移動:「花の広場」でスタンプ →再び、御堂筋線方面へ:景品引換 「子連れでこの往復を歩くのは大変!(汗)」

     

    7.景品:オリジナルステッカー

    オリジナルステッカー:100形、30系、10系、10A系、新20系(21系)、30000系(31系)

    オリジナルステッカー:100形、30系、10系、10A系、新20系(21系)、30000系(31系)
    • 100形、30系、10系、10A系、新20系(21系)、30000系(31系)オリジナルステッカーをゲット!

    ベタっと1枚のシールだったので、子鉄くんはなかなかシールをはがすことができなかった(汗)でも、貼れたら大喜び!

    御堂筋線オリジナルグッズの応募案内をget!

    御堂筋線オリジナルグッズの応募案内をget!
    • e METROアプリから応募すると、抽選でオリジナルグッズが当たる!

    【まとめ】

      • 鉄道好きの子とお出かけしたいけど、お金を節約した人おすすめ
      • PiTaPaマイスタイルを持っている人無料で遊べる
      • 地下鉄と駅構内の移動だけで遊べるので、雨の日のお出かけおすすめ
      • スタンプを押せるので、スタンプを集めることが好きな子おすすめ
      • オリジナルステッカーがもらえるので、鉄道グッズが好きな子おすすめ
      • 大阪メトロ・地下鉄が好きな子や、電車に乗るのが好きな子おすすめ

       

      本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

       

       

       

      【鶴橋】子鉄とぶらり歩き!焼肉ではなく、駅スタンプのために鶴橋へ!

      焼肉や、コリアタウン目当てで訪れる人が多い鶴橋

      鉄道好きの子鉄兄妹が駅スタンプを集めることにハマっているので、鶴橋駅(JRと大阪メトロ千日前線)のスタンプをもらいに、電車でお出かけしてきました!

       

      駅に着くと、焼肉の美味しそうなにおいがして、食べたくなったけど、小さい子と一緒だと危ないので断念(泣)

      いつになったら焼肉に行けるのかなぁ...

      ということで、商店街を散策。普段は買えない珍しいキムチを探していたら、魚介のキムチを発見!「タコキムチ」を買いました。

      「タコキムチ」ダシと香辛料の旨味と辛味で美味しさ抜群!

      「タコキムチ」ダシと香辛料の旨味と辛味で美味しさ抜群!
      • スーパーで買えない「タコ」のキムチ!
      • 色々なだしと香辛料が利いていて美味しい
      • ただ辛いのではなく、旨味たっぷりの辛さ
      • ご飯によく合う
      • キムチ好きは、買いに来る価値あり!

       

      ついでに、おかずの一品に「豚足」を購入

      「豚足」弾力抜群!オーブンで焼いて、塩コショウでO.K.

      「豚足」弾力抜群!オーブンで焼いて、塩コショウでO.K.
      • 脂身が美味しい!
      • カリカリになるまでオーブンで焼いて、塩コショウで食べても美味しい!

       

      お目当ての駅スタンプがコチラ

      「JR鶴橋駅」の駅スタンプ:駅備え付けの特製スタンプ台紙に押印!

      「JR鶴橋駅」の駅スタンプ:駅備え付けの特製スタンプ台紙に押印!

      「鶴橋駅(大阪メトロ千日前線)」の駅スタンプ

      鶴橋駅(大阪メトロ千日前線)」の駅スタンプ

      ※ちょっとインクが薄い(泣)

      〇鉄道好きの子の最初の1冊2歳頃)におすすめの本はコチラ↓

      yuwpapa.hatenablog.com

       

      関西の鉄道の本が欲しい子におすすめの本はコチラ↓

      yuwpapa.hatenablog.com

       

      鉄道図鑑を買いたいけど、どの図鑑が良いか悩んでいる人はコチラ↓

      yuwpapa.hatenablog.com

       

      〇大阪メトロ好きの子におすすめの本は

       

      近鉄好きの子におすすめの本は

       

      JR西日本が好きな子におすすめの本は

       

       

      本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

      【関西】電車好きの子におすすめの電車・鉄道の本!『けいはんしんのでんしゃ』

      ◆この記事で解決できるお悩み
      • 『けいはんしんのでんしゃ』口コミ実際に購入した感想を知りたい
      • 2・3歳の子が電車に興味を持ったが、どんな本を買ってあげたら良いか分からない…
      • 本・図鑑は大きいので、お出かけに持って行くのが難しい…
      • 子どもが電車の本をかじったり、破ったりして困っている…
      • これまで買った本・図鑑は知らない地域の電車ばかりなので、身近な関西の電車の本が欲しい…

       

      こんにちは、鉄道好きの2人の子どもの育児に奮闘しているゆ~パパです。上記のようなお悩みを解決できる記事を書きました。

       

      子どもが電車好きになったので、電車の本を買ってあげたのですが、すぐに本を噛んだり、破ったりして困っていました。この記事で紹介する『けいはんしんのでんしゃ』を2歳の時に買ってあげたところ、分厚い紙を使っているので、噛まれても、引っ張られても簡単に破れませんでした!

      実際に購入して感じたメリット・デメリットを解説します。口コミ情報の1つとして参考にしてください。
      目次

       

      1.『けいはんしんのでんしゃ』とは

      出版社 交通新聞社
      定価 780円(税別)
      写真協力 松本洋一
      ページ数 16ページ
      サイズ B6:13㎝×12.7㎝

       

       

      2.『けいはんしんのでんしゃ』のおススメポイント3選

      ①コンパクトで持ち運びに便利!

      • 本のサイズが小さいので、外出・外食の時に簡単に持って行ける
      • 16ページしかないので、コンパクト

      ②頑丈で破られない!

      • 全ページ、厚さ約1mmの厚紙でできているので硬くて丈夫
      • 噛んでも、引っ張っても2・3歳の子は簡単に破れなかった

      ③関西の身近な電車だけが載っている!

      • 関西在住の子にとって身近な電車が載っているので、子どもが乗ったことのある電車や、見たことのある電車が多い
      • 大阪発の電車が多いので、大阪在住の子には親しみがあって特におすすめ

       

      我が家の子鉄くんは電車に乗ってお出かけして、帰宅すると、この本を持って来て、その日に乗った電車をすぐに確認していました(笑)

       

       

      3.『けいはんしんのでんしゃ』のマイナスポイント3選

      ①電車の数が少ない

      • 31車両しか載っていない
      • ページ数が少なく、電車の写真が小さい

      ちなみに関西の電車をもっと詳しく、たくさん知りたい人は「おおさかの電車大百科」がおすすめ

       

      ②形式番号しか載っていない電車がある

      • JRの「202系」、南海の「8000系」、近鉄の「9820系」は愛称がなく形式番号しか載っていない
      • 2・3歳の子に「これ何?」と聞かれて、型式番号を答えると、チンプンカンプンで全く分からない

      普段利用している電車が載ってないかもしれない

      • 関西在住でも、大阪以外の子には馴染みの薄い電車が多く載っている (例)大阪を基準に選定されている(?)ので京都を通らない「500系こだま」や、神戸を通らない「283系くろしお」が大きく掲載されている
      • 阪急電車京阪電車阪神電車1種類大阪メトロは御堂筋線長堀鶴見緑地線しか載っていない

       

      ちなみに普段、阪急電車近鉄電車京阪電車南海電車大阪メトロJR西日本を利用している家庭におすすめなのは、

       

       

       

       

       

      ※全て、B6(13㎝×12.7㎝)のコンパクトサイズ

       

      4.『けいはんしんのでんしゃ』がおすすめな人

      • 図鑑は大きいので、お出かけに持って行くのが難しくて困っているパパ・ママ
      • 子どもが電車の本をかじったり、破ったりして困っているパパ・ママ
      • 全国の電車ではなく、関西の電車の本を探しているパパ・ママ
      • 大阪在住の子鉄のパパ・ママ
      • 2歳・3歳の電車好きの子に、買ってあげる本を悩んでいる

       

      【まとめ】

        • 本のサイズが小さく、コンパクトなので、外出・外食用におすすめ

        • 厚紙でできているので、噛まれても頑丈で破られない

        • 関西の電車しか載っていないので、子どもが乗ったことのある電車や、見たことのある電車が多く関西在住の子におすすめ
        • 大阪を走る電車が多く載っているので、大阪在住の子におすすめ

         

        本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

         

        【2歳】電車好きの子におすすめの鉄道の本!『新 JR・私鉄人気車両ベスト100点』

        ◆この記事で解決できるお悩み
        • 電車に興味を持った子にどんな本を買ってあげたら良いか分からない…
        • 電車好きではないパパ・ママが、初めて鉄道好きの子に買う本に悩んでいる…
        • 2歳の子が喜ぶ、おすすめの本が分からない…

         

        こんにちは、鉄道好きの2人の子どもの育児に奮闘しているゆ~パパです。上記のようなお悩みを解決できる記事を書きました。

         

        僕も鉄道大好きなパパではないので、電車が好きになった子どもにどんな本を買ってあげたら良いのか悩んでいました。しかし、この記事で紹介する『新 JR・私鉄人気車両ベスト100点』を電車好きの2歳の子に買ってあげたところ、大喜びで読んで、たくさんの鉄道名を覚え、もっと鉄道が好きになりました!

         
        目次

         

        1.『新 JR・私鉄人気車両ベスト100点』とは

        出版社 講談社
        定価 780円(税別)
        写真 広田尚敬・広田泉
        ページ数 52ページ
        サイズ 18.9 x 0.8 x 25.7 cm

         

         

        2.『新 JR・私鉄人気車両ベスト100点』のおススメポイント3選

        ①字が読めない、言葉が分からない子におすすめ!

        • 1ページに電車が2つしか載っていないので、写真がとにかく大きい
        • 写真が大きく、字が少ないので、字が読めない、言葉が分からない子も楽しめる

        ②最初の1冊におすすめ!

        • 全国各地の有名な新幹線・特急が載っているので、基本を押さえられる
        • 100コに絞られているので、図鑑ほど多くなくてちょうどよい

        ③電車に詳しくないパパ・ママでも、列車名をすぐに教えることができる

        • 〇〇〇系のような形式番号はややこしくて分かりにくいが、この本は列車名・愛称が大きく表記されているので、簡単に子どもに列車名を教えることができる

         

        毎日最初のページから、100番目の電車まで名前を聞かれました。寝るのが苦手な子でしたが、この本を開いて、1~100番まで電車名を教えると、満足して寝てくれました。子守歌代わりの本です(笑)

         

         

        3.『新 JR・私鉄人気車両ベスト100点』のマイナスポイント3選

        ①破られやすい

        • ハードカバーではないので、2歳のヤンチャな子は、噛んだり、破ったりして本がちぎれた。その度にテープで補修しなければならない。

        ②説明文中のカタカナにフリガナがない

        • 4歳、5歳になってひらがなが読めるようになっても、カタカナの文字は読めない。カタカナを飛ばし読みして、よく分からない音読をしていた(笑)

        ③地方の知らない鉄道がたくさん載っている

        • 全国の鉄道が載っているので、地元以外の、身近ではない、鉄道がたくさんある。鉄道に詳しくないパパ・ママは見たことも、聞いたこともない鉄道が多い
        • 最初のページには「ライラック」「おおぞら」が、右のページには「北斗」「快速エアポート」が載っているが、北海道の電車なので、関西在住の我が家は誰も知らなかった

         

        ちなみに関西在住の電車好きの子を持つパパ・ママにおすすめなのは、

         

         

        4.『新 JR・私鉄人気車両ベスト100点』がおすすめな人

        • 電車に興味を持った子にどんな本を買ってあげたら良いか分からないパパ・ママ
        • 電車好きではないパパ・ママが、初めて鉄道好きの子に買う本を悩んでいる
        • 2歳の子(孫)が電車好きになったが、おすすめの本が分からない人

         

        【まとめ】

          • 電車の写真が大きく、字が少ないので、字が読めない、言葉が分からない子おすすめ
          • 2歳頃の子おすすめ
          • 全国各地の有名な新幹線・特急が厳選されて100台載っているので、最初の1冊おすすめ
          • 列車名・愛称が大きく表記されているので、簡単に子どもに列車名を教えることができ、電車に詳しくないパパ・ママおすすめ

           

          本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

           

          【鉄道図鑑】「講談社MOVE」vs.「小学館NEO」徹底比較!子どもにおすすめなのはどっち?

          ◆この記事で解決できるお悩み
          • 鉄道好きの子に図鑑を買ってあげたいけど、どの図鑑を買ってあげたら良いのか分からない
          • 鉄道図鑑を買いたいが、「鉄道-講談社の動く図鑑MOVE」と「小学館の図鑑NEO 鉄道 DVDつき」のどっちが良いか悩んでいる…
          • 図鑑は2000円以上するので、失敗したくない、慎重に選びたい…
          • 誕生日・クリスマスのプレゼントでおすすめの図鑑が知りたい…

           

          こんにちは、鉄道好きの2人の子どもの育児に奮闘しているゆ~パパです。上記のようなお悩みを解決できる記事を書きました。

           

          わが家は鉄道 新訂版 - 講談社の動く図鑑MOVE

           

          小学館の図鑑NEO 鉄道 DVDつき

           

          どっちを買うか悩みました。結果的に2冊とも買うことになったので、買ってみた感想をそれぞれ紹介します

          価格」、「図鑑の見やすさ」、「図鑑の分かりやすさ」、「DVDの面白さ・良さ」、「調べやすさ」で比較しています。以下を参考にして下さい。

           
          目次

           

          1.価格

          (1)「鉄道 新訂版 - 講談社の動く図鑑MOVE定価:2,200円(税込)

          (2)「小学館の図鑑NEO 鉄道 DVDつき」   定価:2,200円(税込)

          [価格]

          講談社の動く図鑑MOVE」=小学館の図鑑NEO」

           

          講談社の動く図鑑MOVE」小学館の図鑑NEO」よりも600円高「学研の図鑑LIVE」について紹介した記事はコチラ↓

           

          2.図鑑の見やすさ

          (1)「鉄道 新訂版 - 講談社の動く図鑑MOVE

          ①キレイで、カッコ良い!

          • 「動く図鑑」というコンセプト通り、今にも動き出しそうな躍動感のあるカッコ良い、キレイな写真が多いので、のめりこむ
          • カッコ良い特急が、最大限カッコ良く見えるような写真がセレクトされている

          ②とにかく見やすい

          • 大きな写真小さな写真メリハリが利いている。写真が上手にレイアウトされていて、図鑑と言うよりも雑誌のようで、子どもが楽しく見ることが重視されている
          • 魅せることにこだわって図鑑が構成されているので、子どもがハマって見る

           

          (2)「小学館の図鑑NEO 鉄道 DVDつき」

          ①鉄道の写真

          • ページ内の電車は(基本的には)同じサイズで、均等にレイアウトされている
          • シンプルなレイアウトで、見やすい

          ②鉄道の周りの背景がカットされている

          • 鉄道の周りの風景や背景がカットされている写真が多い。風景や背景に鉄道がかすむことなく、鉄道だけがキレイに掲載されている。
          [図鑑の見やすさ]

          講談社の動く図鑑MOVE」おススメ

           

          3.図鑑の分かりやすさ

          (1)「講談社 MOVE」

          ①並び方(章立て)

          • 「新幹線」→「特急(観光列車含む)」→「普通電車」→「さまざまな鉄道(ディーゼルカー新交通システムなど)」
          • 新幹線の並びが、北から順番や南から順番などではないため、子どもに「こまちはどこに載ってる?」と聞かれたときに、新幹線のページを順番にめくって、見つかるまでめくらなければならない
          • 特急・普通電車とも、「地方ごと」にまとめられているが、JRと私鉄が混在しているので、パッと見つけにくい

          ②特急の最高時速が分かる小学館 NEO」には載っていない)

          ③写真が分かりやすい

          • 字が読めない子には講談社 MOVE」おすすめ:写真が大きい

           

          (2)「小学館NEO」

          ①並び方(章立て):電車が体系的に配置されている

          • 「新幹線」→「特急」→「観光列車」→「普通電車」→「地下鉄」→「ディーゼルカー」→「機関車・客車・貨車など」→「いろいろな鉄道」の順に章立てして配置されている
          • 特急の中で、「JR」→「私鉄」。普通電車の中で、「JR」→「私鉄」。の順に配置されているので、一貫性があって分かりやすい
          • 北海道から始まり、北から南へ順番に各地の鉄道が配置されいているので、分かりやすい

          ②鉄道紹介

          • 必ずページの左下にデータの見方が書かれているので、「この数字は何?」と気になったら、左下を見ると、「走行距離だな」のように、すぐにデータを読み取れる講談社 MOVE」はデータの見方が書かれていないページがある)
          • シンプルなレイアウトで、見やすい

           

          [図鑑の分かりやすさ]

          小学館の図鑑NEO」おススメ

          • 掲載されている新幹線・特急・普通・その他の電車や、解説の詳しさ・分かりやすさ、には両図鑑に差はありません
          • 一定のルールにのっとって配置・レイアウトされているので、その法則が分かる年齢(小学生?)になれば、小学館 NEO」の方が分かりやすく読めると思います。

           

          4.DVDの面白さ・良さ

          (1)「講談社 MOVE」

          NHKの映像

          • NHKが制作した映像なので、キレイカッコ良くて、クオリティが高い
          • 次世代新幹線アルファエックスや、ドクターイエローの内部映像など、貴重な映像が多い

          ②ナレーション

          • 「ですます調」の丁寧な、きれいな言葉遣いで話してくれるので、子どもが真似をしても安心

          ③解説

          • 各鉄道の名前、形式、どこを走っているかなどの解説の詳しさ・分かりやすさに講談社 MOVE」小学館 NEO」の間に差はない。どちらも素晴らしい。
          • まだ字が読めない3歳の子でも、耳で聞いて電車の名前と特徴を覚えることができる
          • 「東京から博多まで1100km」など詳しい知識を身につけることができた

          ④鉄道以外の図鑑に興味を持つ

          • 本編が終わった後に、鉄道以外の図鑑を紹介するプロモーションが流れるが、プロモーションも最後まで見ていた深海の生き物、古代文明の不思議、などの難しい言葉を覚えた
          • 動物図鑑や昆虫図鑑のプロモーション映像を見て、「次は昆虫の図鑑が欲しい」「次は動物の図鑑が欲しい」とせがむようになり、買ってあげると、鉄道図鑑と同じように、食い入るようにDVDを見て、図鑑もめくるようになった。鉄道以外にも興味を持たせてくれ

           

          (2)「小学館 NEO」

          ドラえもんのび太くんが登場する

          • ドラえもんが好きな子は、興味を持って見ることができるのでおススメ
          • ドラえもんのび太くんがクイズ答えたり、リアクションするので一緒に楽しめる

          ②クイズ形式で進む「クイズ!鉄道王は君だ!」

          • 「在来線で一番速い特急電車は何か?」などクイズを通して知識を身につけることができる
          • トリビア的な少しマニアックなクイズも出題されるが、何度も見ると、答を覚えるので、マニアックな知識も身につけることができる
          • 解説を見て聞くだけだと子ども集中力が切れてくる心配があるが、クイズが出てくることで、メリハリがついて見飽きない

          ③ナレーション・セリフ

          • 子どもに話しかけるように、優しい話し言葉で話してくれるので、親しみやすい

           

          [DVDの面白さ・良さ]

          講談社の動く図鑑MOVE」おススメ

          • NHKの映像はとにかくキレイで、見やすく、分かりやすく、ハイクオリティ
          • ナレーションのキレイな話し言葉を子どもが真似して、キレイな話し言葉を習得したので、感謝しかありません
          • どハマりして、1日に8回はDVDを見たので、ナレーションを完コピしました。新幹線・電車が映ると、丸暗記した解説を話すようになり、飛躍的に鉄道の知識が増えました

           

          5.調べやすさ

          (1)「講談社 MOVE」

          図鑑の最後に「さくいん」(索引)のページがあり、「列車名」と「路線名」と「車両形式」と「おもな用語」から検索できる

          (例1)子どもに「しまかぜ はどこ走ってるの?」と聞かれたとき

          • 「さくいん」「列車名」の索引からアイウエオ順で探すと、「しまかぜ・・・64」と書かれているので、すぐに「しまかぜ」のあるp.64を開いて、子どもに教えることができる

          (例2)子どもに「御堂筋(みどうすじ)はどこに載ってるの?」と聞かれたとき

          • 「路線名」の索引からあいうえお順で探すと、御堂筋線・・・・・126」と書かれているので、すぐに御堂筋線」のあるp.126を開いて、子どもに教えることができる

           

          (2)「小学館 NEO」

          図鑑の最後に「さくいん」(索引)のページがあり、「用語解説」と「鉄道会社別車両」と「列車名・愛称」から検索できる

          (例1)子どもに「しまかぜ はどこ走ってるの?」と聞かれたとき

          • 「さくいん」「列車名・愛称」の索引からアイウエオ順で探すと、「しまかぜ 62」と書かれているので、すぐに「しまかぜ」のあるp.62を開いて、子どもに教えることができる

          (例2)子どもに「御堂筋(みどうすじ)はどこに載ってるの?」と聞かれたとき

          • 「路線名」による検索がないので、「鉄道会社別車両」で調べることになる
          • 御堂筋線の鉄道会社が、大阪市高速電気軌道(オオサカメトロ)」であること御堂筋線が30000系」であることを知っていたら(実際は知らないから調べたいのだが(泣))、ページを開いて子どもに教えることができる
          • 実際には、子どもが興味を持って調べたいと思ったり、パパママに聞いてくる路線は、どの鉄道会社か分からないことが多いので、NEOの索引から調べるのは不可能だと思った

           

          [調べやすさ]

          講談社の動く図鑑MOVE」おススメ

          • 興味を持った電車や、知らない電車を知りたいと思った時に、さくいんを使えば簡単に、その電車が載っているページを開けるので、講談社 MOVE」の方が調べやすいです。

           

          6.総合評価

          1. 価格 :「同点」
          2. 図鑑の見やすさ講談社MOVE」
          3. 図鑑の分かりやすさ小学館NEO」
          4. DVD面白さ・さ:講談社MOVE」
          5. 調べやすさ講談社MOVE」

          総合評価は「鉄道 新訂版 - 講談社の動く図鑑MOVE」の勝利としましたが、わが子は小学館の図鑑NEO 鉄道 DVDつき」ものめりこんで見ていました。鉄道好きの子は1冊だけでは物足りなくなり、別の図鑑を欲しがるので、結局2冊買うことになると思います

           

          まとめ

          (1)「鉄道 新訂版 - 講談社の動く図鑑MOVE

          子どもが3~4歳で、1冊目に買うなら、講談社のMOVE」がおススメ

          • 今にも動き出しそうな躍動感あふれる写真がいっぱいの、見せることにこだわった図鑑
          • NHK制作のDVDキレイで、クオリティが高く、信頼抜群
          • DVDのナレーション丁寧語で解説してくれるので、自然に子どもが丁寧な言葉を真似してしゃべるようになる

           

          (2)「小学館の図鑑NEO 鉄道 DVDつき」

          子どもが4~6歳ドラえもんが好きなら、小学館のNEO」がおススメ

          • 均等なレイアウトで見やすく、解説も分かりやすい「ザ・図鑑
          • ドラえもんと一緒に楽しく学べるDVDが魅力的

           

          本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

          マクドナルドのハッピーセットを買って、ポケモンのオモチャをもらいました!

          「安くマクドナルドを食べて、ハッピーセットの欲しいオモチャをもらいたい」と思ったことはありませんか?ハッピーセットのオモチャの袋には識別番号が書かれてあり、ハッピーセット購入時に識別番号を伝えると、欲しいオモチャをもらえることがあります。お店の混雑状況や時間帯、お店にもよるみたいなので、確実ではありませんが、チャレンジする価値はあると思います。2023年夏のハッピーセットポケモンなつまつり」の識別番号を以下に書いておきますので、参考にしてください。

          1.マクドナルドでお得に食べる方法

          2.ハッピーセットポケモンなつまつり」の識別番号紹介

           
          1.ハッピーセットをお得に食べてきました

          マクドナルドのアプリクーポンを使用

          食べたセット名(定価)⇒マクドナルド公式アプリのクーポンで割引後の価格

           ※1つのクーポンで2つまでしか同じ商品を購入できません

          楽天ポイント:1640円は貯まっていた楽天ポイントを利用

           =実質無料でマクドナルドのハッピーセットを食べてきました。大人2名もハッピーセットだったため、少し物足りませんでした。

           

          2.ハッピーセットポケモンなつまつり」の識別番号

          ハッピーセット:ポケモンなつまつり

          ハッピーセットポケモンなつまつり

          (1)お祭りピカチュウ太鼓:識別番号0123-HXT

          お祭りピカチュウ太鼓:識別番号は1234-HXT

          お祭りピカチュウ太鼓:識別番号は0123-HXT

          2本のバチでピカチュウが描かれた太鼓をたたいて遊びます。可愛いピカチュウの柄の太鼓です。子どもは可愛いピカチュウをたたくことに一瞬ためらいましたが、楽しそうに叩いて遊んでいました。ちなみに叩く場所によって違う音が出ます。

           

          (2)ポケモンヨーヨー釣り:識別番号1234-HXT

          ポケモンヨーヨー釣り:識別番号1234-HXT

          ポケモンヨーヨー釣り:識別番号1234-HXT

          カップに水を入れて、黄色いピカチュウの釣り竿で3つのヨーヨーを釣り上げて遊びます。水を入れると、こぼして部屋が濡れそうだったので、最初は水なしで遊んでいました。ピカチュウの釣り竿が、2つのパーツを組み合わせて自分で組み立てないといけません。下の子は構造が良く分からず、ポロポロ外してしまい、何度も組み合わせてあげました(笑)ヨーヨーは穴よりもフックの方が簡単に引っかかって釣り上げやすいです。頑張れば、3つのヨーヨーをつなげて釣り上げることもできます。

           

          (3)光るモンスターボールちょうちん:識別番号2345-HXT

          光るモンスターボールちょうちん:識別番号2345-HXT

          光るモンスターボールちょうちん:識別番号2345-HXT

          電池で光るのではなく、太陽などの光をためて、暗い所に持って行くと光ります。真ん中のボタンを押すと、ちょうちんが開きます。

           

          (4)ポケモン輪投げゲーム:識別番号3456-HXT

          ポケモン輪投げゲーム:識別番号3456-HXT

          ポケモン輪投げゲーム:識別番号3456-HXT

          イラストの台紙は裏表になっているので2種類楽しめます。ゲーム①の面は輪投げで点数を競います。ゲーム②の面は捕まえたいポケモンを狙って、ポケモンをゲットできます。

          ゲーム①の面は輪投げで点数を競います

          ゲーム①の面は輪投げで点数を競います
          とめ

          本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

          【大阪府】お米クーポンでもらえる給付物品紹介~お米以外にもらえるものは?

          「大阪府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業」でお米クーポン以外を選択した場合にもらえる給付物品を紹介します!

          大阪府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業」でお米クーポン以外を選択した場合にもらえる給付物品を紹介します!

          お米クーポン(お米PAYおおさか)がいらない人はどうすれば良い?

          大阪府在住で子育て中のママ・パパは「大阪府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業」でお米クーポンがもらえます。しかし、自宅でお米を作っている人や、親戚・知人からお米をもらっている人もいると思います。

          Q.お米をもらう必要がないので、お米クーポン(お米PAYおおさか)がいらない人はどうすれば良いのか?

          A.食料品セット5000円相当(送料含む)をもらうことができます

          お米クーポンではなく、食料品を選択した人もらえる食料品を紹介したいと思います!

           

          大阪府子ども(子育て世帯)に対する食費支援事業」について詳しく知りたい方は次のサイトをご覧ください↓

          www.osaka-kodomoshien.com

           

          お米クーポンをもらうために実際に申請した際の、申請方法公開しています。お米クーポンをもらいたいと考えている方は、次のサイトを参考にして下さい↓

          yuwpapa.hatenablog.com

           

          上のサイトで申請後に、大阪府にて申請内容の審査行われます。審査を通過すると、「給付決定通知メールが届きます。その後、どうすれば良いのか?以下のサイトで手順を紹介しています。参考にしてください↓

          yuwpapa.hatenablog.com

           

           

          お米クーポンの代わりにもらえる給付物品

          給付物品申し込み」を選択した場合は、どんな物品をもらえるのか?少し紹介します。

          (0)給付物品のカテゴリー

          給付物品のカテゴリー①「お米~素麺」

          給付物品のカテゴリー②「その他麺~のり・佃煮・ふりかけ等」

          給付物品のカテゴリー③「粉ミルク~アレルギー対応食品」

           

          (1)お米10kg=令和4年産コシヒカリ10kg

          • お米クーポンを使ってスーパーでお米をもらう(買う)と、持って帰るのが重くて困る(汗)という人におススメ!
          • 美味しいコシヒカリがもらえます!ただし10kgと少し、少なくなります(泣)

          「お米10kg」:令和4年産コシヒカリ10kg

          「お米10kg」:令和4年産コシヒカリ10kg

          (2)お米11kg=令和4年産「華越前」11kg

          • 美味しいコシヒカリよりも、「お米の量が多い方が良い」という人におススメ!

          ・ちなみに我が家は、「お米クーポン」が5000円分あれば、11kg以上の米を買えるだろう、と考えて、「お米クーポン」を選択しました

           

          (3)お米以外の食品(高級品)

          「紀州南高梅16粒セット」などの高級品もあり

          ・「紀州南高梅16粒セット」などの高級品もあり

          ・農家の方でお米不要な方や、お米を知り合いからもらえる方は、お米以外にもたくさんの物品の中から選択できますカタログギフトのようでした。

           

          (4)ミルク

          「粉ミルク・ベビー飲料等」を選択

          ・「粉ミルク・ベビー飲料等」を選択すると、

          「たっち」「ほほえみ」などが選べます

          ・「たっち」「ほほえみ」などが選べます

          ・<注意!もっと他にミルクはないのか?と思った人は「離乳食・幼児食」を選択してください

          「はいはい」は「離乳食・幼児食」のところに、ベビーフードと一緒にあります

          ・「はいはい」は「離乳食・幼児食」のところに、ベビーフードと一緒にあります

           

          まとめ

          • お米クーポンを使ってスーパーでお米をもらう(買う)と、持って帰るのが重くて困る(汗)という人は、お米10kg(コシヒカリ)か11kg(華越前を選択できます
          • 子どもが小さくて、お米を食べられない家庭は、ミルクやベビーフードを選択できます
          • その他にもたくさんのカテゴリーが用意されています

          大阪在住のママ・パパはぜひ利用してください!

          本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

          【大阪府】お米クーポンの申込方法公開!~給付決定通知メール受取後の手続き~

          「お米クーポンのもらい方」申し込み方法公開

          「お米PAYおおさか(お米クーポン)とは?」や「お米PAYおおさか(お米クーポン)の申請方法」については、以下をご覧ください↓

          yuwpapa.hatenablog.com

           

          お米クーポンのもらい方

          1. インターネットによる申請
          2. 大阪府にて申請内容の審査
          3. 給付決定後、給付物品受取サイトから申込
          4. お米PAY(お米クーポン)またはその他食料品の給付

          上記の流れでお米PAY(お米クーポン)がもらえます。勝手にお米を送ってくれるわけではなく、申請し、給付決定通知メールを受取後に申込を行わないともらえません。詳しくは、以下のサイトを参考にしてください。

          大阪府子ども食費支援事業

           

          今回は「3.給付決定後、給付物品受取サイトから申込」を紹介します

          「【大阪府】給付決定のお知らせ」のメールが届いたら、次はどうすれば良いのか?以下を参考にしてください。

          大阪府子ども食費支援事業のサイト(www.osaka-kodomoshien.com)からスクショした写真を引用しています。

          「給付決定のお知らせ」のメールが届く

          ・「給付決定のお知らせ」のメールが届く

          下にスクロールして

          「給付物品受取サイトクーポンID」を確認する


          ・「給付物品受取サイトのクーポンID」を確認する
          上へスクロールして、「給付物品受取サイト」をタップ

          「クーポンID」入力画面に進ます

          ・「クーポンID」入力画面に進む
          ・受け取ったメールに記載されていたクーポンIDを入力
          ・IDは「- - - 」のように、4分割されているので、受け取ったメールに記載されていたクーポンIDを4回コピー&ペーストするorメールのIDが映っている画面をスクショして、IDを手入力
          ・IDを手入力するときは、英字は小文字でも入力できた(スマホだといちいち大文字に変換するのが面倒なので)
          ・ID入力後、下へスクロール


          プライバシーポリシーを確認して「同意する」をタップし、「次へ進む」をタップ

          ・「プライバシーポリシー」を確認して「同意する」をタップし、「次へ進む」をタップ

          「子育て世帯のみなさまへ」という画面が出るので、下へスクロール

          ・「子育て世帯のみなさまへ」という画面が出るので、下へスクロール

           

          「お米PAYおおさか(お米クーポン)」or「給付物品」どちらかを選択してタップ

          ・「お米PAYおおさか(お米クーポン)」or「給付物品」のどちらかを選択してタップ


          我が家は「お米PAYおおさか(お米クーポン)」を選択

          「5000pt」の画面が出る

          ・「5000pt」の画面が出る
          下へスクロール

           

          「商品詳細」の「続きを読む」をタップ

          ・「商品詳細」の「続きを読む」をタップ

           

          「注意事項を確認」

          ・利用期限:2023年8月31日まで「期限を過ぎた場合は無効
          ・「紙クーポン」の利用を考えている人:「紙クーポン利用可能店舗」を検索しておく
          ・ただし、「紙クーポン」を利用できる人はオンライン申請ができない場合

          紙クーポン」を利用できるのは、オンライン申請ができない人のみ
          ・「大阪府子ども食費支援事業」公式サイトhttps://www.osaka-kodomoshien.com/

          下へスクロールした先に、「お問い合わせ」の欄に「オンライン申請ができない場合、紙クーポンを使用できる」と記載されている。

          紙クーポンの利用を考えている人0120-479-208のコールセンターへtel

           

          「商品を受け取る」をタップ

          ・「商品を受け取る」をタップ



          この画面が出ると、下へスクロール

          ・この画面が出ると、下へスクロール

          「お客様情報入力」で必要事項を入力

          ・「お客様情報入力
          ・我が家は「個人」「下の子の姓・名」「フリガナ」「パパの電話番号」「パパのメールアドレス」「生年月日」を入力
          ママが「ママの姓・名」を入力して進めたが、手続きを完了して、お米クーポンをもらえたので、保護者」・「子ども」のどちらでも良いみたいです。

           

          ・「変更理由」は我が家は記載なし

          利用規約を確認して、「利用規約に同意する」をタップ

           

          「入力内容を確認する」をタップ

          ・「入力内容を確認する」をタップ

           

          「お客様情報」を確認

          ・「お客様情報」を確認

           

          「注意事項」確認

          ・「注意事項」確認

          ・「商品が欠品、廃盤となっていた場合や、天候などの影響により商品をお届けできない場合、商品を選びなおしていただく場合がございます」=物品給付を選択した方は届かない場合があり、選びなおす可能性がある

          ・「お米クーポン」を選択した人は特に関係ありません

          ・「申し込みする」をタップ

           

          「手続き完了」:「OK」をタップ

          ・「手続き完了」:「OK」をタップ

           

          「チャージコード」が届くので、regionPAYアプリを起動して、「チャージコードを入力」する

          ・「チャージコード」が届くので、「regionPAYアプリ」を起動して、「チャージコードを入力」する
          ・「大阪府市プレミアム商品券2022」をアプリで利用したことのある方は、同じアプリで利用する

          ・「regionPAYアプリ」をダウンロードしていない方はダウンロードして、登録を完了させて、「チャージコードを入力

          以上の手順で、大阪府の「お米PAYおおさか(お米クーポン)」を獲得できます。regionPAYアプリで利用できます。

           

          Q.レジで「お米PAYおおさか(お米クーポン)」を使う時は、他の買い物別々に会計しなければいけないのか

          A.同時に会計することができました

           

          早目に申し込んだ方が良い!?

          • 「お米クーポン」をもらってママ・パパは、スーパーなどで安いお得なお米をまず購入する
          • お得なお米からドンドンなくなって、後から申し込んだ人は、高いお米しか残っていない!?

           

          まとめ

          給付決定通知「給付決定のお知らせ」メールを受取後は、上記を参考にして申し込んでください。申込開始から、申込完了まで約30分かかりましたが、無事申込できました。物価高騰で家計が苦しい状況ですので、大阪府在住のママ・パパはぜひ申請して下さい!

          本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。


          ブログ村のランキングに参加中( *´艸`)
          クリックありがとうございます!!
          ↓ ↓ ↓ 
          にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
          にほんブログ村