子鉄パパの節約ライフ!

ゆ~パパ(2児の父):鉄道好きの子どもの育児の奮闘と子育てで苦しくなった家計のやりくりを紹介します!

MENU

【ピタフィー】フローリング簡単DIY!素人でもプロ級の仕上がり!貼るだけでできるセルフリノベ!

◆この記事で解決できるお悩み
  • 引っ越した新居のフローリングを子どもにボロボロにされたくない
  • 家電やテーブル、イスでフローリングが痛むのを防ぎたい
  • フローリングが痛んできたが、リフォーム費用が高いので、安くリフォームできないか?
  • 長年使ったフローリングの色に飽きたので、他の色に変えたい!

こんにちは、新居へ引っ越したゆ~パパです。上記のようなお悩みを解決できる記事を書きました。以前の家は、子どもが遊びまくって、フローリングがボロボロになってしまいました(泣)しかし、この記事で紹介する『ピタフィー』を新居のフローリングの上に貼ったところ、フローリングをしっかり守れました

 

〇 メリット
  1. 傷つきにくい!汚れにくい!
  2. 簡単に貼れる!接着剤不要!置くだけ!
  3. カッターで簡単に切れる!
  4. 床暖房の上にも貼れる!
  5. 失敗しても簡単にはがして、貼り直せる!
  6. リフォームよりもはるかに安い!

 

✖ デメリット
  1. ジョイントマットよりも値段が高い
  2. 1セットを持ち運ぶのは重い
  3. 同じ色でも、1枚1枚、少し色が違う
  4. 端っこや出っ張りが難しい
  5. 地べたで作業をするので、足腰が痛くなる

 

『ピタフィー』実際に購入して感じたメリット・デメリットを紹介します。口コミ情報の1つとして参考にしてください。

 

目次

 

『ピタフィー』の基本情報

  • 製造:東リ
  • 製品名: LAYフローリング ピタフィー
  • 全厚:2mm UV樹脂コーティング
  • 寸法:150mm × 900mm or 300mm× 450mm
  • 梱包    24枚/ケース(3.24m²)

 

ピタフィーのおすすめポイント

  1. 傷つきにくい汚れにくい
  2. 簡単貼れる!接着剤不要置くだけ
  3. カッターで簡単に切れる!
  4. 床暖房の上にも貼れる!
  5. 失敗しても簡単にはがして貼り直せる
  6. リフォームよりもはるかに安い!

築古の家でも、新築のように生まれ変わります

表面を樹脂コーティングしているため、つきにくく、汚れにくいです。水がかかってもしっかり撥水するので、汗や飲み物がこぼれてもベタつくことがない、ハイスペックなフローリングです。

フローリング並みのハイスペックでありながら、フローリングよりもはるかに安く、リフォームできます。リフォーム費用を節約したい人におすすめです。

13帖のキッチン・リビングが6万円台でリフォームできました!

吸着加工されているので、接着剤不要です。フィルムをはがして置くだけで、簡単に貼れます。

端っこや柱の出っ張りに合わせたい時は、カッターで簡単に切れます。

失敗して貼っても、簡単にめくってはがせます。貼り直しても、吸着性は落ちることなく、ピタっと貼れます。

流行りのホワイトフローリングや大理石、タイルの柄もあります。今どきのお部屋に早変わり!まずは、玄関だけ、洗面所だけのプチリフォームもできます。

 

ピタフィーのマイナスポイント

  1. ジョイントマットよりも値段が高い
  2. 1セットを持ち運ぶのは重い
  3. 同じ色でも、1枚1枚、少し色が違う
  4. 端っこや出っ張りが難しい
  5. 地べたで作業をするので、足腰が痛くなる

ハイスペックな分、ジョイントマットよりも値段が高いです。ジョイントマットは、ジョイント部分に隙間ができたり、ズレたりしますが、ピタフィーは吸着しています。子どもが走り回っても隙間ができづらく、隙間ができて欲しくない人におすすめです。

1セット24枚で1箱なので、1箱持ち上げるのはもの凄く重い。短時間持ち上げることはできても、長時間持ち運ぶのは難しいので、引っ越す方は新居に宅配してもらう方が良いです。

同じ色の商品を注文しても、1枚1枚色の濃淡や柄が違う。貼る前に、仮置きして並べて、色合いが気になるところは並び変えた方が良いです。

部屋の端や、柱の出っ張りはカッターでカットしなければなりません。ステンレスの定規で長さを計算してカットするのが少し難しいです。

地べたに座ったり、しゃがみこんで作業をするので、長時間同じ姿勢でいると、足腰が痛くなります。定期的に立ち上がったりして姿勢を変えた方が良いです。

まとめ

  • 「ジョイントマットよりも値段が高い」、「1セットを持ち運ぶのは重い」、「同じ色でも、1枚1枚、少し色が違う」というマイナスポイントがある
  • 素人でも、簡単にプロのような仕上がりになるので、フローリングのDYIを考えている人におすすめ
  • 傷つきにくく、汚れにくい、フローリング並みのスペックを持ちながら、フローリングよりもはるかに安い
  • マイナスポイントを大きく超えるメリットがある!!

 

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

 

 


ブログ村のランキングに参加中( *´艸`)
クリックありがとうございます!!
↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村